子どもたちのインターネット利用を考える有識者による研究会を立ち上げ
2008.04.24
〜インターネットの適切利用につながる調査・検討を幅広く行い、保護者やサイト運営者などに情報を提供〜
ネットスター株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:小河原昇、以下「ネットスター」)とヤフー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上雅博、以下、「Yahoo! JAPAN」)は共同で、子どもたちのインターネット利用について考える研究会を立ち上げます。調査・検討の結果については、両社のフィルタリングサービス・技術に反映させるだけでなく、保護者への情報提供などを通じて、広く社会にも役立てていきます。
一般家庭へのインターネットの急速な普及に加え、掲示板サイトやソーシャルネットワークサービス(SNS)サイトに代表される双方向利用型ウェブサイトの急増に伴い、子どもたちなど情報リテラシが十分でないままインターネットや携帯電話を日常的に使う利用者が、インターネット利用に関連したさまざまなトラブルの被害者・加害者となる事例が報告されるようになっています。
一方、小学校低学年の頃から携帯電話やパソコンでのインターネット接続に慣れ親しんでいる青少年と比較すると、保護者層のネット利用は接続時間が短く、その利用先も子どもたちとは大きく異なるため、自身の経験に裏づけられた子どもへの指導や教育は難しい状況です。また、成長レベルに応じた適切なウェブサイト選びなど、子どもたちのインターネット利用については、実際的な調査・研究事例に裏付けられた情報がまだ多くありません。
ネットスターとYahoo! JAPANでは、これまでパソコン・携帯電話向けのフィルタリングサービスや技術をそれぞれ提供してきた立場から、こうした状況を改善するためには、子どもの成長レベルに応じた適切なインターネット利用についての、専門家による研究と幅広い知見をベースにした広い範囲への情報提供が欠かせないと考え、関連分野の研究者や実務家による研究会を共同で立ち上げることにしました。
研究会では今後、子どもたちのインターネット利用について、広く調査や検討を行います。このうち、5月から約半年間での活動を予定している第一期の取り組みでは、趣旨に賛同いただいたウェブサイト運営事業者各社の協力を得て、「利用者のリテラシレベルに配慮した双方向利用型サイトの運営実態」についての調査研究を行います。
研究会の成果は、ネットスターおよびYahoo! JAPANのフィルタリングサービス等への反映だけでなく、保護者やウェブサイト運営者などに公開していきます。また、インターネットコンテンツの格付け基準「SafetyOnline」の検討を担うレイティング/フィルタリング連絡協議会研究会などへの情報提供も、視野に入れています。詳しくはこちら